各種実演時間のご案内
| 10:00 | 11:00 | 12:00 | 13:00 | 14:00 | 15:00 | 16:00 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| エントランスロビー 1. 環状織機(5分) | ● 9:55 | ● 11:25 | ● 13:25 | ● 14:55 | ||||
| 蒸気機関 2. 蒸気機関(5分) | ● 11:00 | ● 14:30 | ● 15:30 | |||||
| 自動車館(土日祝日のみ) 3. テクノライブショー(15分) | ● 11:30 | ● 14:00 | ● 16:00 | |||||
| 金属加工 コーナー | 4. 鋳造(10分) | ● 11:30 | ● 14:20 | |||||
| 5. 鍛造(10分) | ● 9:40~16:30(10分間隔で実施) | |||||||
| 6. 切削(10分) | ● 10:50 | ● 14:50 | ||||||
| 南ロビー 7. パートナーロボット バイオリン演奏 | ● 11:10 | ● 13:20 | ● 14:40 | ● 15:40 | ● 16:40 | |||
- 
1. 環状織機(5分)
  - 「研究と創造の精神」を語る当館のシンボル。トヨタグループの創始者・豊田佐吉が1906年(明治39年)に発明した独創的な織機で、回転円運動により布を織り上げます。 
 【実演時間】9:55、11:25、13:25、14:55 環状織機の実演動画 環状織機の実演動画
 (撮影:2019年8月)
- 
2. 蒸気機関(5分)
  - 「1914(大正3)年に設置されたものと同時代のスイススルザー社製蒸気機関。産業技術発展の原動力であり、日本の産業近代化に重要な役割を果たしました。 
 【実演時間】11:00、14:30、15:30 蒸気機関の実演動画 蒸気機関の実演動画
 (撮影:2019年8月)
- 
3. テクノライブショー(15分)
  - 繊維や自動車にまつわる原理やしくみを実験や模型を使って分かりやすく解説します。 
 【実演時間】11:30、14:00、16:00(土日祝日のみ)
- 
4. 鋳造(10分)
- 
金型(あるいは砂型)に溶かした金属を注いで凝固。実演では小型のアルミシリンダブロックを作ります。 
 【実演時間】11:30、14:20 金属加工 鋳造の実演動画 金属加工 鋳造の実演動画
 (撮影:2019年8月)
- 
5. 鍛造(10分)
- 
常温または加熱した金属材料を工具で加圧、変形させる製品加工。実演ではコンロッドのミニチュアを鍛造します。 
 【実演時間】9:40~16:30(10分間隔で実施) 金属加工 鍛造の実演動画 金属加工 鍛造の実演動画
 (撮影:2019年8月)
- 
6. 切削(10分)
- 
刃物で金属を切る、または削ることで製品加工。旋盤を用いて鍛造製品を切削し仕上げます。 
 【実演時間】10:50、14:50 金属加工 切削の実演動画 金属加工 切削の実演動画
 (撮影:2019年8月)
- 
7. パートナーロボット バイオリン演奏
  - 2010年に開催された上海万博の日本館でデビューし、その後2014年6月に当館にやってきました。繊細な指使いと腕の動きで人のように演奏できる、二足歩行型のパートナーロボットです。 
 【実演時間】11:10、13:20、14:40、15:40、16:40 パートナーロボット バイオリン演奏の実演動画 パートナーロボット バイオリン演奏の実演動画
 (撮影:2019年8月)

