館内企画展アーカイブ バーチャル展示室360

トヨタ産業技術記念館で開催した企画展をご紹介するデジタルアーカイブです。
360度VRコンテンツで、臨場感溢れるバーチャル展示をお楽しみください。

? 使い方

2023

アーカイブNo.10 自動車開発の歴史と未来 第1回企画展

アーカイブNo.10自動車開発の歴史と未来 第1回企画展

環境技術~人と地球を幸せにするクルマづくり~

2023年10月1日(日)~2024年2月4日(日)

自動車産業は自動車から排出する有害成分と、CO2を減らすことで、人と地球を守るために戦ってきました。
その技術をご紹介します。

自動車産業は自動車から排出する有害成分と、CO2を減らすことで、人と地球を守るために戦ってきました。
その技術をご紹介します。
アーカイブNo.9 開館30周年記念イベント企画展

アーカイブNo.9開館30周年記念イベント企画展

QRコード発明ヒストリー
~QRコードはトヨタグループの発明だった!~

2023年11月14日(火)~2024年1月28日(日)

身の回りでごく普通に使われる「QRコード」。
実は、トヨタ産業技術記念館が開館した1994 年にトヨタグループによって発明されたのをご存じですか?
当館の原点、『研究と創造の精神』と『モノづくり』の大切さを広くお伝えすることに通ずる技術者の思い、
QRコードのすごさを歴史とともに展示し、その可能性に言及しています。

身の回りでごく普通に使われる「QRコード」。
実は、トヨタ産業技術記念館が開館した1994 年にトヨタグループによって発明されたのをご存じですか?
当館の原点、『研究と創造の精神』と『モノづくり』の大切さを広くお伝えすることに通ずる技術者の思い、
QRコードのすごさを歴史とともに展示し、その可能性に言及しています。
アーカイブNo.8 トヨタコレクション企画展

アーカイブNo.8トヨタコレクション企画展

からくり ご覧に入れまする
~遊び心いっぱい!江戸期のテクノロジー~

2023年10月7日(土)~2023年12月17日(日)

みなさんは「からくり」と聞いて、まず何を連想されますか?
お祭りの山車からくり人形など、動いて面白いイメージがあるでしょうか。
今回は「からくり」の世界を用具の領域まで広げ、歴史やメカニズム、実演、体験など、幅広く揃えてみました。

みなさんは「からくり」と聞いて、まず何を連想されますか?
お祭りの山車からくり人形など、動いて面白いイメージがあるでしょうか。
今回は「からくり」の世界を用具の領域まで広げ、歴史やメカニズム、実演、体験など、幅広く揃えてみました。

2022

アーカイブNo.7 トヨタコレクション企画展

アーカイブNo.7トヨタコレクション企画展

うつす展~江戸から未来へ、映す、写す、移す。~

2022年10月8日(土)~2022年12月18日(日)

明治の近代化以降、わたしたちは何を手放し、何を受け継いできたのでしょうか?
幕末・明治の古写真や外国人手記には「未来を考えるためのきっかけ」が垣間見えます。
私たちが未来へ"うつし”たいものを、いま、一緒に見つめ直してみませんか?

明治の近代化以降、わたしたちは何を手放し、何を受け継いできたのでしょうか?
幕末・明治の古写真や外国人手記には「未来を考えるためのきっかけ」が垣間見えます。
私たちが未来へ"うつし”たいものを、いま、一緒に見つめ直してみませんか?

2021

アーカイブNo.6 トヨタコレクション企画展

アーカイブNo.6トヨタコレクション企画展

いのちと向き合った医師たちの挑戦 
~江戸期の医療とモノづくり~

2021年10月2日(土)~12月19日(日)

現代医学の恩恵を享受している現代人。日本の医療の源流は江戸時代にありました。当時の人々の暮らしや健康の捉え方などの背景を紹介しながら、医師や技師たちがどれほど果敢に、そして貪欲に、東洋医学や西洋医学と接し、日本流の医療発展に挑戦してきたかを、天然痘と種痘などのエピソードを添えてお伝えします。
ギャラリートーク、エレキテルにちなんだ静電気実験、関連講演会・落語の動画等も、併せてご覧ください。
(イメージ画像背景:内藤記念くすり博物館 所蔵)

現代医学の恩恵を享受している現代人。日本の医療の源流は江戸時代にありました。当時の人々の暮らしや健康の捉え方などの背景を紹介しながら、医師や技師たちがどれほど果敢に、そして貪欲に、東洋医学や西洋医学と接し、日本流の医療発展に挑戦してきたかを、天然痘と種痘などのエピソードを添えてお伝えします。
ギャラリートーク、エレキテルにちなんだ静電気実験、関連講演会・落語の動画等も、併せてご覧ください。
(イメージ画像背景:内藤記念くすり博物館 所蔵)

関連イベント

第1回 講演会10月17日(日)

『江戸期の疫病と医療』

内藤記念くすり博物館 館長:森田 宏氏

第2回 講演会11月20日(土)

『先端医療機器の開発に挑戦し続ける ~日本三大疾病に挑む~』

(株)東海メディカルプロダクツ 会長:筒井 宣政氏

第3回 落語12月11日(土)

『落語で綴る江戸時代の暮らしと病』

落語家:桂 竹千代氏

2016-2017

アーカイブNo.3 トヨタコレクション企画展

アーカイブNo.5豊田佐吉生誕150周年記念特別企画 第一弾

佐吉がめざした理想の織機 環状織機展

2016年11月22日(火)~2017年1月29日(日)

この動画は2016-2017年に行われた、環状織機のたて糸交換を記録したものです。
毎日の実演で、たて糸が徐々に減り、約10年でなくなります。
たて糸がなくなる前に、新しいたて糸を用意して、新旧の糸をつなぎ合わせます。
普段は見られない、裏方作業の貴重な映像をご覧ください。

この動画は2016-2017年に行われた、環状織機のたて糸交換を記録したものです。
毎日の実演で、たて糸が徐々に減り、約10年でなくなります。
たて糸がなくなる前に、新しいたて糸を用意して、新旧の糸をつなぎ合わせます。
普段は見られない、裏方作業の貴重な映像をご覧ください。
再生時間:9分22秒

2019

アーカイブNo.4 企画展

アーカイブNo.4企画展

トヨタグループはじまり物語 ~世の人のために、これからも~

2019年9月25日(水)~12月1日(日)

どんな河にも源流があるように、どの企業グループにも構成企業の設立時の理念や事業を始めた頃の先人たちの思いがあり、そこから時代の変化に応じた変遷を遂げて今日の姿があります。トヨタグループ発祥となる企業がここ栄生の地に生まれて百年経過したことを踏まえ、改めて、その源流を辿り、世の人のためにグループがどういう志や理念で成り立ち、それぞれの時代で何を行い今日に至っているのかをお伝えしたいと思います。

どんな河にも源流があるように、どの企業グループにも構成企業の設立時の理念や事業を始めた頃の先人たちの思いがあり、そこから時代の変化に応じた変遷を遂げて今日の姿があります。トヨタグループ発祥となる企業がここ栄生の地に生まれて百年経過したことを踏まえ、改めて、その源流を辿り、世の人のためにグループがどういう志や理念で成り立ち、それぞれの時代で何を行い今日に至っているのかをお伝えしたいと思います。
アーカイブNo.3 トヨタコレクション企画展

アーカイブNo.3トヨタコレクション企画展

時の計りかた ~和時計に見る“時感”と“からくり”~

2019年4月20日(土)~6月9日(日)

現代生活に欠かせない時計。その昔、人は日の出と日の入りに合わせたリズムで暮らしていました。つまり、季節によって昼と夜の長さが変わることに寄り添った生活です。やがて、時計のメカニズムの進化に合わせ、一定の刻みの時計に人々の生活を合わせていった中世の欧州。一方、人々の生活のリズムに合わせ、昼と夜とが違う進み具合の和時計を作り出した江戸時代の日本。そこに潜む日本人の「時感」と「からくり」をご紹介いたします。

現代生活に欠かせない時計。その昔、人は日の出と日の入りに合わせたリズムで暮らしていました。つまり、季節によって昼と夜の長さが変わることに寄り添った生活です。やがて、時計のメカニズムの進化に合わせ、一定の刻みの時計に人々の生活を合わせていった中世の欧州。一方、人々の生活のリズムに合わせ、昼と夜とが違う進み具合の和時計を作り出した江戸時代の日本。そこに潜む日本人の「時感」と「からくり」をご紹介いたします。

2018

アーカイブNo.2 トヨタコレクション企画展

アーカイブNo.2トヨタコレクション企画展

100年前のオーディオ ~蓄音機が変えた音楽の愉しみ~

2018年9月22日(土)~11月4日(日)

今から140年前、会話の記録を目的として発明王エジソンが蓄音機を発明。その後蓄音機技術は円筒式から円盤式へと発展を遂げ、幾多の変遷を経て20世紀初めには音楽を楽しむ道具として普及していきました。今回の企画展では、音を記録・再生する装置の原点である蓄音機を中心に、そのしくみや歴史とともに、今とは異なるアナログメディアによる音楽の楽しみ方をご紹介します。(展示資料の中に映像コンテンツがございます。)

今から140年前、会話の記録を目的として発明王エジソンが蓄音機を発明。その後蓄音機技術は円筒式から円盤式へと発展を遂げ、幾多の変遷を経て20世紀初めには音楽を楽しむ道具として普及していきました。今回の企画展では、音を記録・再生する装置の原点である蓄音機を中心に、そのしくみや歴史とともに、今とは異なるアナログメディアによる音楽の楽しみ方をご紹介します。(展示資料の中に映像コンテンツがございます。)

2017

アーカイブNo.1 引き継がれる佐吉の志

アーカイブNo.1豊田佐吉生誕150周年特別企画 第五弾

引き継がれる佐吉の志 ~私たちの暮らし、トヨタグループと~

2017年10月7日(土)~12月10日(日)

豊田佐吉は「国家社会を豊かにし、人々を幸せにする」という大きな志を抱いていました。今回は私たちの日常の暮らしの様々な場面におけるトヨタグループの技術や取組みをご覧いただき、佐吉の志が今日のトヨタグループ各社に引き継がれていることをご紹介いたします。

第一部「佐吉の志と、これまで」

佐吉の志とは何か、そしてその志がどのように引き継がれ、トヨタグループ各社へとつながるのか、その変遷を紹介します。

第二部「引き継がれる志、今、そして未来へ」

トヨタグループ各社が保有する人々の生活を豊かにするモノ・コトを、使い手側に立った暮らしの場面に則して展示紹介します。

豊田佐吉は「国家社会を豊かにし、人々を幸せにする」という大きな志を抱いていました。今回は私たちの日常の暮らしの様々な場面におけるトヨタグループの技術や取組みをご覧いただき、佐吉の志が今日のトヨタグループ各社に引き継がれていることをご紹介いたします。

第一部「佐吉の志と、これまで」

佐吉の志とは何か、そしてその志がどのように引き継がれ、トヨタグループ各社へとつながるのか、その変遷を紹介します。

第二部「引き継がれる志、今、そして未来へ」

トヨタグループ各社が保有する人々の生活を豊かにするモノ・コトを、使い手側に立った暮らしの場面に則して展示紹介します。