メールマガジン「赤れんが通信」
赤れんが通信 Vol.157
モノづくりのワクワクいっぱい博物館!━━━━━━━━━2018/7/6 Vol.157
◇◆トヨタ産業技術記念館 赤れんが通信◆◇
(このメールマガジンは等幅フォントでご覧ください)
【_1_】【館長から】栄生からご挨拶
【_2_】【イベント】第6回 さんぎ大学 講話会
【_3_】【週末ワークショップ】8月プログラムお申込受付中!
【_4_】【レストラン】ランチ新メニュー登場
【_5_】【図書室イベント】体験教室 連鶴をおろう!
【_6_】【新刊情報】6月入荷図書のご紹介
【_7_】【図書ひろば】7月開催内容のご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━////
【_1_】【館長から】――――――――――――――――――――――――――
栄生からご挨拶
トヨタ産業技術記念館 館長 飯島 修
------------------------------------
今年も海外から多くのお客様に来ていただいています。
時間帯によっては館内に滞在されている方のほとんどが
海外からのお客様ではないかと感じる日もあります。
スタッフによるガイドツアーや実演、音声ガイド機器、展示解説パネル、パンフレット、
WEBサイトなど、コミュニケーション言語形態をどのようにすれば良いのかを検討するため、
今年も来館者のアンケート調査を実施しています。
その集計によると、海外のお客様の比率は3年前の14%から昨年は18%、
今年の4月、5月、6月の調査では20%となっています。
増加している海外のお客様の声をもとに、おもてなし向上に少しでも繋がればとの思いから、
ここ数年、Wi‐Fi環境を整備したり、トイレの増設や洋式化、カフェでのハラル認証フードの
提供など、様々な取り組みを行っています。
カフェは現在改装中で、ご不便をおかけしていますが、間もなく営業を再開します。
ムスリムの方の礼拝室も、このほど設置しました。
“Amazing!”
“Great great great museum”
“The staff are really good”
旅行口コミサイト、トリップアドバイザーに英語で投稿された来館者の声です。
シンガポール、米国、英国、中国、ドイツ、インドなど、投稿者の 国・地域は様々です。
先般、このトリップアドバイザーより「外国人に人気の日本の観光スポット2018」が発表されました。
投稿された外国語の口コミ評価によるランキング30の中で、当館は23位に入りました。
28位の2014年、27位の2015年以来のランクインです。ありがたいことです。
これからもお客様に笑顔をお持ち帰りいただけるよう、一層の努力を重ねてまいります。
【_2_】【イベント】――――――――――――――――――――――――――
◆┐第6回 さんぎ大学 講話会
└┼…………………………………………………………………………………………
第6回 さんぎ大学 講話会 を開催します。(先着100名)
開催日:2018年7月22日(日)
開催場所:トヨタ産業技術記念館 ホールA
詳しくはこちら
⇒ https://www.tcmit.org/information/news/2018/06/27776
………………………………………………………………………………………………
【_3_】【週末ワークショップ】8月プログラムお申込受付中!――――――――
週末ワークショップ8月開催分の参加申し込み受付が、7月1日よりはじまりました!
8月もモノづくりや科学への探究心を育むバラエティ豊かなプログラムが揃っています♪
受付は7月12日までです。皆様のご応募、お待ちしております。
〈8月のプログラム〉
8/5(日)はかせとあそぼ!花から太陽電池をつくろう!
8/25(土)ガラスモザイクでアクセサリーづくり
〈中高生向けワークショップ〉
8/4(土)キミのスマホを高級オーディオに!小型ヘッドフォンアンプの製作でモノづくりの歓びを!
8/21(火)LED電子工作★光るnekoアクセサリー作り&プログラミング体験!
お申し込みはこちらから
⇒ https://www.tcmit.org/event/workshop.html
♪最新レポート♪
楽しいワークショップの模様をお知らせしています!ぜひご覧ください。
「ハラハラ迷路∽サイリスタ通電回路」(6月17日開催)
⇒ https://www.tcmit.org/information/workshop/2018/06/27750
「ビーズ入りのペン立てをつくろう」(6月24日開催)
⇒ https://www.tcmit.org/information/workshop/2018/06/27840
これまでの週末ワークショップレポートはこちら
⇒ https://www.tcmit.org/information/workshop/
【_4_】【レストラン】ランチ新メニュー登場します
いよいよ夏本番ですね。
当店も7月3日(火)夏の新メニュースタートです♪
「記念館シェフランチ&赤レンガランチ」
内容をリニューアルして皆様にご案内致します。
詳しくはこちら
⇒ https://www.tcmit.org/information/restaurant/2018/06/27892
今、名古屋では「スパイスカレー」がアツイんです!
各種香辛料(スパイス)を利かせた《薬膳石鍋スープカレー》
当店でも大好評販売中です!
焼いた石鍋の器にグツグツと沸き踊るスープカレー!!
十穀米と共に食せば薬効効果も更に期待
夏こそカレーで汗をかいて新陳代謝促進しましょう♪
ぜひ一度お試し下さいませ。
https://www.tcmit.org/information/restaurant/2018/03/26603
皆様のご来店をスタッフ一同心よりお待ち致しております。
【_5_】【図書室イベント】体験教室 連鶴をおろう!―――――――――――
江戸時代から続く伝統的な折り方を習って、1枚の和紙で連なった2羽の鶴を
完成させましょう♪ ぜひ特別展示室の2階の図書室まで お運びください!
● 開催日:7月28日(土) 1日2回(13:00~14:00、15:00~16:00)
○ 定 員 :当日先着20名/回
● 対 象 :小学生以上、大人の参加も歓迎♪
○ 参加費:無料
☆詳しくはこちら
⇒ https://www.tcmit.org/information/news/2018/06/27780
【_6_】【新刊情報】6月入荷図書のご紹介―――――――――――――――
図書室では、繊維機械や自動車をはじめ、モノづくりに関連する科学、技術、
産業やファッションなどの資料(書籍・雑誌・AV資料)を豊富に揃えています。
また、テクノランド内の「こどもライブラリー」では、幼児向けの絵本を
多数ご用意しています。是非ご利用ください!
※ ご利用は閲覧のみです。
※ 貸出や複写サービスは行っておりません。
☆詳しくはこちら
⇒ https://www.tcmit.org/exhibition/library.html
★☆★ オススメの新着図書 ★☆★ ※ 6月に入荷した図書の一部です。
≫≫≫ おしりたんてい ププッおおどろぼうあらわる!
≫≫ トロル さく・え
≫ 世間をにぎわしている大泥棒「かいとうU」の予告状が博物館に届く。
おしりたんていと、かいとうUの手に汗にぎる対決!
はたして勝つのは探偵?それとも怪盗?
≫≫≫ 挑戦する博物館
≫≫ 小川 義和・五月女 賢司 編著
≫ 限られた資源の中に強みを見出し、関係機関や博物館どうしが
連携・協働して、博物館の「オモシロさ」を来館者に知ってもらおうと
取り組み、実践し続けている博物館の紹介本。
≫≫≫ トヨタモータースポーツ前史
≫≫ 松本 秀夫 著
≫ トヨタが参戦した昭和32年(1957年)の豪州一周ラリーは、
日本車が参戦した史上初の国際格式の海外ラリー。
トヨタのモータースポーツ草創期の様子について書かれた書籍。
【_7_】【図書ひろば】7月開催内容のご紹介――――――――――――――
図書室では、もっと本に親しんでいただけるイベント「図書ひろば」を開催♪
「おりがみをおろう!」は毎月の第2・4土曜日、「本にひとこと!」は常時、
特別展示室の2階で、皆様のお越しをお待ちしております☆
-----------------------------------------------------------------------
●「おりがみをおろう!」・・・7月14日(土)、28日(土)
おりがみの本を見ながら、自由におりがみを折ってみましょう。
※ おりがみは一人3枚まで。
※ 完成したおりがみはお持ち帰りいただけます。
-----------------------------------------------------------------------
●「本にひとこと!」・・・常時開催
おすすめ本から、あなたの好きな本を選んで投票してみませんか♪
人気図書ランキングづくりに参加しましょう~
┌☆┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
├┼┤参加の皆様に、特製ペーパークラフトをプレゼント!! :
└┴┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆◇◆ 今月のテーマ『 サイエンス 』◆◇◆
サイエンスとは、森羅万象のメカニズムを探るものの考え方のことです。
『身近な現象を観察 → 仮説を導き出して予測 → 正しいか検証』という
科学的思考法を身に着けるのに役立つ書籍を取り揃えました。夏休みの
自由研究テーマ選びの参考に、是非お手に取って ご覧ください♪
========================================================================
『トヨタ産業技術記念館 赤れんが通信』
発行: トヨタ産業技術記念館
■メールマガジンの配信停止手続きはこちら
https://fofa.jp/sangi/b.p/106/
■メールマガジンに関するご質問・お問い合わせ
m_mag@tcmit.org
■個人情報保護について
https://www.tcmit.org/mailmagazine/
Copyright (C)
Toyota Commemorative Museum of Industry and Technology
All rights reserved.
========================================================================
◇◆トヨタ産業技術記念館 赤れんが通信◆◇
(このメールマガジンは等幅フォントでご覧ください)
【_1_】【館長から】栄生からご挨拶
【_2_】【イベント】第6回 さんぎ大学 講話会
【_3_】【週末ワークショップ】8月プログラムお申込受付中!
【_4_】【レストラン】ランチ新メニュー登場
【_5_】【図書室イベント】体験教室 連鶴をおろう!
【_6_】【新刊情報】6月入荷図書のご紹介
【_7_】【図書ひろば】7月開催内容のご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━////
【_1_】【館長から】――――――――――――――――――――――――――
栄生からご挨拶
トヨタ産業技術記念館 館長 飯島 修
------------------------------------
今年も海外から多くのお客様に来ていただいています。
時間帯によっては館内に滞在されている方のほとんどが
海外からのお客様ではないかと感じる日もあります。
スタッフによるガイドツアーや実演、音声ガイド機器、展示解説パネル、パンフレット、
WEBサイトなど、コミュニケーション言語形態をどのようにすれば良いのかを検討するため、
今年も来館者のアンケート調査を実施しています。
その集計によると、海外のお客様の比率は3年前の14%から昨年は18%、
今年の4月、5月、6月の調査では20%となっています。
増加している海外のお客様の声をもとに、おもてなし向上に少しでも繋がればとの思いから、
ここ数年、Wi‐Fi環境を整備したり、トイレの増設や洋式化、カフェでのハラル認証フードの
提供など、様々な取り組みを行っています。
カフェは現在改装中で、ご不便をおかけしていますが、間もなく営業を再開します。
ムスリムの方の礼拝室も、このほど設置しました。
“Amazing!”
“Great great great museum”
“The staff are really good”
旅行口コミサイト、トリップアドバイザーに英語で投稿された来館者の声です。
シンガポール、米国、英国、中国、ドイツ、インドなど、投稿者の 国・地域は様々です。
先般、このトリップアドバイザーより「外国人に人気の日本の観光スポット2018」が発表されました。
投稿された外国語の口コミ評価によるランキング30の中で、当館は23位に入りました。
28位の2014年、27位の2015年以来のランクインです。ありがたいことです。
これからもお客様に笑顔をお持ち帰りいただけるよう、一層の努力を重ねてまいります。
【_2_】【イベント】――――――――――――――――――――――――――
◆┐第6回 さんぎ大学 講話会
└┼…………………………………………………………………………………………
第6回 さんぎ大学 講話会 を開催します。(先着100名)
開催日:2018年7月22日(日)
開催場所:トヨタ産業技術記念館 ホールA
詳しくはこちら
⇒ https://www.tcmit.org/information/news/2018/06/27776
………………………………………………………………………………………………
【_3_】【週末ワークショップ】8月プログラムお申込受付中!――――――――
週末ワークショップ8月開催分の参加申し込み受付が、7月1日よりはじまりました!
8月もモノづくりや科学への探究心を育むバラエティ豊かなプログラムが揃っています♪
受付は7月12日までです。皆様のご応募、お待ちしております。
〈8月のプログラム〉
8/5(日)はかせとあそぼ!花から太陽電池をつくろう!
8/25(土)ガラスモザイクでアクセサリーづくり
〈中高生向けワークショップ〉
8/4(土)キミのスマホを高級オーディオに!小型ヘッドフォンアンプの製作でモノづくりの歓びを!
8/21(火)LED電子工作★光るnekoアクセサリー作り&プログラミング体験!
お申し込みはこちらから
⇒ https://www.tcmit.org/event/workshop.html
♪最新レポート♪
楽しいワークショップの模様をお知らせしています!ぜひご覧ください。
「ハラハラ迷路∽サイリスタ通電回路」(6月17日開催)
⇒ https://www.tcmit.org/information/workshop/2018/06/27750
「ビーズ入りのペン立てをつくろう」(6月24日開催)
⇒ https://www.tcmit.org/information/workshop/2018/06/27840
これまでの週末ワークショップレポートはこちら
⇒ https://www.tcmit.org/information/workshop/
【_4_】【レストラン】ランチ新メニュー登場します
いよいよ夏本番ですね。
当店も7月3日(火)夏の新メニュースタートです♪
「記念館シェフランチ&赤レンガランチ」
内容をリニューアルして皆様にご案内致します。
詳しくはこちら
⇒ https://www.tcmit.org/information/restaurant/2018/06/27892
今、名古屋では「スパイスカレー」がアツイんです!
各種香辛料(スパイス)を利かせた《薬膳石鍋スープカレー》
当店でも大好評販売中です!
焼いた石鍋の器にグツグツと沸き踊るスープカレー!!
十穀米と共に食せば薬効効果も更に期待
夏こそカレーで汗をかいて新陳代謝促進しましょう♪
ぜひ一度お試し下さいませ。
https://www.tcmit.org/information/restaurant/2018/03/26603
皆様のご来店をスタッフ一同心よりお待ち致しております。
【_5_】【図書室イベント】体験教室 連鶴をおろう!―――――――――――
江戸時代から続く伝統的な折り方を習って、1枚の和紙で連なった2羽の鶴を
完成させましょう♪ ぜひ特別展示室の2階の図書室まで お運びください!
● 開催日:7月28日(土) 1日2回(13:00~14:00、15:00~16:00)
○ 定 員 :当日先着20名/回
● 対 象 :小学生以上、大人の参加も歓迎♪
○ 参加費:無料
☆詳しくはこちら
⇒ https://www.tcmit.org/information/news/2018/06/27780
【_6_】【新刊情報】6月入荷図書のご紹介―――――――――――――――
図書室では、繊維機械や自動車をはじめ、モノづくりに関連する科学、技術、
産業やファッションなどの資料(書籍・雑誌・AV資料)を豊富に揃えています。
また、テクノランド内の「こどもライブラリー」では、幼児向けの絵本を
多数ご用意しています。是非ご利用ください!
※ ご利用は閲覧のみです。
※ 貸出や複写サービスは行っておりません。
☆詳しくはこちら
⇒ https://www.tcmit.org/exhibition/library.html
★☆★ オススメの新着図書 ★☆★ ※ 6月に入荷した図書の一部です。
≫≫≫ おしりたんてい ププッおおどろぼうあらわる!
≫≫ トロル さく・え
≫ 世間をにぎわしている大泥棒「かいとうU」の予告状が博物館に届く。
おしりたんていと、かいとうUの手に汗にぎる対決!
はたして勝つのは探偵?それとも怪盗?
≫≫≫ 挑戦する博物館
≫≫ 小川 義和・五月女 賢司 編著
≫ 限られた資源の中に強みを見出し、関係機関や博物館どうしが
連携・協働して、博物館の「オモシロさ」を来館者に知ってもらおうと
取り組み、実践し続けている博物館の紹介本。
≫≫≫ トヨタモータースポーツ前史
≫≫ 松本 秀夫 著
≫ トヨタが参戦した昭和32年(1957年)の豪州一周ラリーは、
日本車が参戦した史上初の国際格式の海外ラリー。
トヨタのモータースポーツ草創期の様子について書かれた書籍。
【_7_】【図書ひろば】7月開催内容のご紹介――――――――――――――
図書室では、もっと本に親しんでいただけるイベント「図書ひろば」を開催♪
「おりがみをおろう!」は毎月の第2・4土曜日、「本にひとこと!」は常時、
特別展示室の2階で、皆様のお越しをお待ちしております☆
-----------------------------------------------------------------------
●「おりがみをおろう!」・・・7月14日(土)、28日(土)
おりがみの本を見ながら、自由におりがみを折ってみましょう。
※ おりがみは一人3枚まで。
※ 完成したおりがみはお持ち帰りいただけます。
-----------------------------------------------------------------------
●「本にひとこと!」・・・常時開催
おすすめ本から、あなたの好きな本を選んで投票してみませんか♪
人気図書ランキングづくりに参加しましょう~
┌☆┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
├┼┤参加の皆様に、特製ペーパークラフトをプレゼント!! :
└┴┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆◇◆ 今月のテーマ『 サイエンス 』◆◇◆
サイエンスとは、森羅万象のメカニズムを探るものの考え方のことです。
『身近な現象を観察 → 仮説を導き出して予測 → 正しいか検証』という
科学的思考法を身に着けるのに役立つ書籍を取り揃えました。夏休みの
自由研究テーマ選びの参考に、是非お手に取って ご覧ください♪
========================================================================
『トヨタ産業技術記念館 赤れんが通信』
発行: トヨタ産業技術記念館
■メールマガジンの配信停止手続きはこちら
https://fofa.jp/sangi/b.p/106/
■メールマガジンに関するご質問・お問い合わせ
m_mag@tcmit.org
■個人情報保護について
https://www.tcmit.org/mailmagazine/
Copyright (C)
Toyota Commemorative Museum of Industry and Technology
All rights reserved.
========================================================================