お知らせ
マイコンをつかったシンプルゲームをつくろう
ワークショップ
2019.9.7
9月7日(土)に、「マイコンをつかったシンプルゲームをつくろう」を開催しました。
講師は、ものづくりのプロを育成する国立の大学校、 東海職業能力開発大学校 電子情報技術科の皆さんです。
今回は、マイコンを搭載した電子回路作りに挑戦します!


「作業中は必ず保護メガネと手袋をはめるんだね」「ハンダ付け、初めてだからちょっとドキドキ☆」
部品がそろっているか確認して、ハンダ付けの練習!
「コテの温度は350度になるんだ、絶対に触らないように!」「1、2、3、4のリズムで・・・よし、だんだん感覚がつかめてきた」


「ICソケットとLEDマトリックスは向きがあるから注意しよう!」


「LEDが光って音も鳴ったよ☆」「画面にメッセージが出てきた!」
さっそくゲーム開始♪2つのボタンを使ってターゲットを消していきます。
「だんだんスピードが速くなるよ~」「やった!5ステージクリア!」「20ステージまであるんだって・・・簡単なゲームだと思ったけど、意外と難しい!」


「あとはプログラムをマイコンに書き込んで・・・完成!」
自分だけのマイコンに変更できたら、ゲーム再開!
「ターゲットを消すパターンもいろいろ変わるんだ!すっごい面白い☆」


最後に、今日学んだ技術は身の回りの家電製品などに使われており、マイコンはいろいろなモノを動かしていると学びました。電子回路やプログラミングに興味を持ち、もっと素晴らしいものを作ってくれることを願ってワークショップ終了です!お疲れ様でした☆