お知らせ
かんばつ材でモノづくりをしよう
ワークショップ
2019.10.26
10月26日(土)に「かんばつ材でモノづくりをしよう」を開催しました。講師は中部大学の宮川先生と学生の皆さんです。また、現役の先生方にもご協力いただきました。今回は、ノコギリやボール盤の使い方を教わりながら、愛知県の山林で取れたかんばつ材で木製品を作ります。


「すごく少ないんだね。全然知らなかった」「かんばつ材、もっと使われるといいな」




組み立て方は6通りあると知り、試行錯誤しながら全員組み立てることができました。


「ボール盤を使うのは初めて・・緊張する」「すごい!きれいに穴をあけることができた」




「ノコギリをまっすぐおいて、最初に少し溝を付けるとカットしやすいね」「やすりで切り口のささくれをしっかり取ろう」


「カランコロン♪とってもいい音色!」「なるほど、板の長さで音色が変わるんだ」
冬場は木が乾燥してもっといい音色になると教わりました。


今日、学んだ木工技術の基本を生かして、ブックスタンドなどいろいろな作品にチャレンジしてみてください!