お知らせ
なごや 折り紙建築をつくろう!
ワークショップ
2020.1.26
1月26日(日)に「なごや 折り紙建築をつくろう!」を開催しました。
講師は、筧建築設計の筧さんと建築史家の村瀬さんです。
今回は、建物が飛び出す折り紙建築を作ります。使用する型紙は、講師が当館のレンガ壁とのこぎり屋根のイラストを描いたオリジナル型紙です☆


「細かい作業をする時は、鉛筆を持つようにカッターを握るんだね」「余計なものは片づけ、姿勢を正して!ケガもしにくいし、作品もきれいにできるんだ」


「先にけがいておくと後で折り曲げやすいね」
続いて、カッターやハサミを使いカット作業。のこぎり屋根に切り込みを入れます。
「ハサミは親指と中指を持ち手に入れて持つと、人差し指で紙がどれくらい切れているか分かるよ!」


「狭い幅で何本も切り込みを入れたから折るのが大変!」「切れないように慎重に・・・しっかり折り線をつけて」
それぞれ組み合わせて木工用ボンドで貼り、ベースの建物が完成!さらに立体感を出すため柱を取り付けます。
「柱は下から順番に3段まで組み立てるんだ」「めちゃ細い!のりづけにはピンセットを使おう」「平面の紙から立体の建物が作れた!面白いね♪」


「ミニカーサイズ、可愛い♪」「”赤レンガ”だから、白い車にしたよ」


「やった!世界一長いレンガ壁とのこぎり屋根ができたよ!」
自動車館や創造工房の建物の解説も聞きました。
「レンガは火災に強いんだね!」「のこぎり屋根は光が一日中、安定して入るように北側を向いているんだ。何度も来ているけど知らなかったよ。」

