お知らせ
「リニアモーターをつくろう」を開催しました。
ワークショップ
2021.11.16
11月7日(日)に、「リニアモーターをつくろう」を開催しました。
講師は、アイシングループの皆さんです。
今回は、電気と磁石の原理を学び、電磁石の仕組みで動くリニアモーターを作ります。


はじめに、リニアモーターとは?仕組みなど学びました。
模型を使ったデモ走行も観察し、どのような力が働いて走ったのか理解できたら、製作開始!


磁石、アルミテープ、電池などを使ってレールと走行体を作ります。
「まずは磁石のN極を並べて貼るんだね」
「しまった!アルミテープがしわしわに・・・貼り直そう」




製作できたら、さっそく走らせてみます。
アルミテープの端とリード線を洗濯ばさみでしっかり挟み、レールの上に走行体を置いてスイッチオン!
「あれ?途中で停まっちゃう・・・」
うまく走らせるためにどうしたらいいか、講師のアドバイスも参考にいろいろ工夫を重ねます。
「アルミテープの表面をつるつるにしたよ」「やった!走った~♪」


さらに、もっと速く走らせるには?走行体に飾り付けたらどうなるか?などの実験に挑戦!
「レールを2段重ねるとメッチャ速くなった!」
「飾りは可愛いけど、スピードが落ちるんだ・・・」
今日使った材料は100円ショップで手軽に購入できます。
レールをもっと伸ばしたり、磁石を増やすなど、オリジナルのリニアモーターを作って実験してみてください☆