お知らせ
クリスマスツリー☆キャンドルをつくろう
11月20日(日)に、「クリスマスツリー☆キャンドルをつくろう」を開催しました。
講師は、キャンドル・石けんデザイナーズ教室「Arose handmade」の宮城さつき先生です。
今回は、好きな色・香りを付け、ホイッピング技法でクリスマスにぴったりのキャンドルを作りました。
ロウでできた4色のワックスシートをリボン状にしたものを手で転がしながら伸ばす作業からスタート!
「硬くてなかなか伸ばせないよ~」「指の骨の部分でつぶしながら転がすと伸ばしやすいよ」
途中で切れてしまわないよう慎重に、シートを棒状にしていきます。


ツリーの飾りと雪だるまの顔・マフラーを作ります。2色の棒を組み合わせてツイストしたり、小さくちぎって丸めたり・・・先生にコツを教わりながら器用に手先を動かし作業を進めます。
「目や鼻だけでなく、耳も付けてみようかな」
個性豊かな雪だるまが完成です♪


ツリーを作ります。色は青、緑、ピンク、紫の4色から、香りはオレンジ、ローズ、ラベンダー、ミント4種類から選び、溶かしたワックスに色と香りを付けます。ワックスを泡立てる「ホイッピング技法」でふわふわにします。


割りばしを使い、円すいのキャンドルにふわふわのワックスを流しかけます。ワックスの温度は気温によって変わり、今回は80℃に溶かしたものを使いますが、すぐに冷めてしまうので一苦労・・・
「もうワックスが固まってきたよ」「少し固まっている方が付けやすいね!」
ツリーができたらデコレーションし、飾りが取れないよう100℃のワックスで表面をディッピングします。


大きな紙のトレーへ80℃に溶かしたワックスを回し入れ、ツリーと雪だるまを並べ固まったら、かわいらしいキャンドルの完成!
飾り作りには苦戦したけれど、キャンドルに火を灯して素敵な香りに包まれるクリスマス・・・楽しみですね☆

