お知らせ
体験教室「折花」を開催しました。
5月20日(土)に体験教室「折花」を開催しました。
講師は、折花初級インストラクターの 田中 知恵 先生です。
折花は、エッセンシャルオイルの香りを楽しむためのディフューザーとして、2006年に生まれた日本の新しいおもてなし文化です。
その美しいフォルムは、カードや照明など、様々なアート作品に活かされています。
今回もたくさんの方にご参加いただきました?


初めに田中先生から「折花」のご紹介。中学校の美術の教科書にも紹介されていて、
すでに1000種類以上のデザインが生み出されているそうです。
では始めましょう❣




まずは基本の折り方を、小さいポピーのお花で学びます。
続けて、基本型の応用、ナデシコの花?
基本形に切込みを入れることで、花弁が横に広がり、より優雅な印象に。




更に複雑な形、ユリの花とシロツメクサを作ります。
切り込みが増えると花弁の開く方向が増し、より立体的なお花になりました。
これですべてのお花が完成です❣




お花ができたら花束に仕立てます。
花の中心に茎を刺して、ボンドで貼り付け。乾くまで、スポンジで休めます。
あら!ピンクと緑のはなびらを二重に❣こう作るのも可愛いですね?




ボンドが乾くのを待つ間、ユリとシロツメクサでカードを作ります。
カードがふんわりと開くように、ボンドを付けすぎないように。




茎が乾いたら、お花を紙コップに挿して花束に?
高さに差をつけてみたり、揃えてみたり。生き生きした花束ができました(^^♪
最後にお花にエッセンシャル・オイルを一滴?
良い香りでさらにお花の美しさが引き立ちます。
「初めて折花をやってみたけれど楽しかった。」
「折花を知るよい機会になりました。いろいろアレンジも楽しめて楽しかったです。」
「少しの切り込みを入れるだけでお花ができて、おどろきました。」
「家に帰るとわすれてしまいそうだからもっとたくさん折っておぼえたい。」
ちょっとした工夫で、様々な表情のお花が出来上がります!
お持ち帰りできる復習キットもありますので、
ぜひご家庭でも作ってみてくださいね。
次回の体験教室「折花」は7月15日(土)開催です。
お楽しみに?