お知らせ
かんばつ材でモノづくりをしよう
ワークショップ
2017.7.1
7月1日(土)に「かんばつ材でモノづくりをしよう」を開催しました。講師は中部大学の学生の皆さんです。
今回は、愛知県の山林で取れたかんばつ材を使い、木工を体験します。




「手で触ってツルツルした面どうしをくっつけるといいんだよ!」「ボンドは付け過ぎないようにしないといけないね」
全てのピースができあがったら、立方体の組み立てにチャレンジ♪スムーズに完成させる子もいれば、苦戦をする子も・・・。先生や隣の子にヒントを聞きつつ何度もトライし、全員組み立てることができました。


「初めて使うよ。専用の道具だから慎重に作業しないと」「穴の位置を間違えないように・・・緊張するな」「先生に調整してもらったらピッタリ組めたよ!よかった☆」「外し方もマスターしたよ」


「木板が動かないように手でしっかりと押さえて・・・」「最初にノコギリで少し溝を付けてから切り始めると上手にカットできるよ」「初めてノコギリを使うのでドキドキしたけど、だんだん慣れてきて早く切れるようになったよ☆」
全て切り終わったら、長さの短い木板から順に貼り付ければ完成!カランコロンと心地よい音色が響きます♪

