7月1日(土)に「かんばつ材でモノづくりをしよう」を開催しました。講師は中部大学の学生の皆さんです。
今回は、愛知県の山林で取れたかんばつ材を使い、木工を体験します。

かんばつ材① かんばつ材③
かんばつ材について学んだ後、製作スタート!3種類の木製品のうち、まずは「サイコロパズル」を作ります。

かんばつ材④かんばつ材⑥
サイコロ形(立方体)の木片27個を、設計図を参考にL字型や凸型などに組み合わせて並べます。ずれないように注意してボンドで木片を接合して7種類のピースを作ります。
「手で触ってツルツルした面どうしをくっつけるといいんだよ!」「ボンドは付け過ぎないようにしないといけないね」
全てのピースができあがったら、立方体の組み立てにチャレンジ♪スムーズに完成させる子もいれば、苦戦をする子も・・・。先生や隣の子にヒントを聞きつつ何度もトライし、全員組み立てることができました。

かんばつ材⑦ かんばつ材⑧
次は「クロスパズル」か「矢作のせせらぎ」のどちらかを選びます。「クロスパズル」は、十字に組まれた木材がどのようにして組み合わされ、どうしたら外すことができるかを考えながらつくるパズルです。卓上ボール盤を使って木材に穴をあけたり、リーマを使って穴の入口を広げたり・・・
「初めて使うよ。専用の道具だから慎重に作業しないと」「穴の位置を間違えないように・・・緊張するな」「先生に調整してもらったらピッタリ組めたよ!よかった☆」「外し方もマスターしたよ」

かんばつ材⑨ かんばつ材⑩
「矢作のせせらぎ」は、八角形の土台へ短冊状に切った8枚の木板を貼り付け、最後にブナの木の玉を入れて転がすことで澄んだ音色が聞こえる楽器です。まずは定規で木板の寸法を正確に測って、鉛筆で線を引きます。ノコギリで木板をカットします。
「木板が動かないように手でしっかりと押さえて・・・」「最初にノコギリで少し溝を付けてから切り始めると上手にカットできるよ」「初めてノコギリを使うのでドキドキしたけど、だんだん慣れてきて早く切れるようになったよ☆」
全て切り終わったら、長さの短い木板から順に貼り付ければ完成!カランコロンと心地よい音色が響きます♪

かんばつ材⑪ かんばつ材⑫
それぞれ素敵な作品ができあがりました。ヒノキの良い香りがしますね♪最後はみんなで記念撮影!身近なものを作ることでかんばつ材について理解を深め、木工技術も学ぶことができました。モノづくりの楽しさを体験できましたね☆