お知らせ
たまロボをつくろう
ワークショップ
2017.12.9
12月9日(土)に、「たまロボをつくろう」を開催しました。
講師は、(株)デンソーとデンソー養技会先端研分会、デンソー技研センターの皆さんです。
※デンソー養技会
デンソー工業技術短期大学校の工業高校課程、高等専門課程を修了した社員で構成された組織。デンソーモノづくりスクールなどを運営して、モノづくりの楽しさや奥深さを子どもたちに体験してもらう機会づくりを行っています。
今回は、光をキャッチして反応し明るい方にすばやく向きを変え、コロコロ移動する光センサー搭載の球型ロボットを作ります。




「すき間が空かない様に位置をしっかり合わせないと!」




「コネクターの番号を間違えない様に基板に差し込んで・・・」「タイヤが動き出した!」
明るい場所では光センサーが反応してしまうことがあるとわかりました。


「反応が悪い時は半固定抵抗で調整するんだね!」
それぞれの光センサーに光が当たった時の動作が合っているか確かめたら、インナードームを取り付けます。


「面白い~本体がカプセルの中を走ってるよ」「いつもタイヤが下になって、一番外側のカプセルが動くんだね」「明るい方に転がってきた~」
本体に入れた重り、電子回路などの働きが実感でき、たまロボが動く仕組みも少しずつわかってきました。最後に、相撲やスラロームなどのゲームで楽しく遊びました。
「思った方向に動かすのはなかなか難しい!」

