お知らせ
エンジン分解組付教室
ワークショップ
2018.9.30
9月29日(土)、30日(日)に「エンジン分解組付教室」を開催しました。
講師は、清須市にある専門学校“トヨタ名古屋自動車大学校”で実際に自動車の構造や整備を教えている先生方です。






「工具の種類がいっぱいあるよ!Tレンチ、ソケットレンチ・・・初めて使うものばかり」「タイミングベルトはとっても固い!2人で協力して少しずつズラして外そう」「ボルトは外す順番を守らないと曲がってしまうよ」
部品ごとに正しい工具を使って、外した部品は整理整頓を心掛け作業を進めます。各部品の働きや工具の特徴・正しい使い方・注意点などを教えてもらいました。
「工具や部品の形にも意味があるんだね」「部品はすごく精密に作られているんだ」


「取れた~」「こんなに重いピストンが高速で動くなんてすごい!」
なかなかここまで分解することはめったにないので、ピストン片手に記念撮影♪


「ボルトの締め付け順は、外す時とは逆なんだね」「強く締めすぎると折れるから気をつけて・・・」「取り付ける向きも間違えないようにしよう」
2人の息もピッタリです。


「エンジン始動します!」「は~い!」
ブルッ!ブルルン!大きな音が響き、見事成功!!
「エンジンの音にビックリしたけど、無事にかかって嬉しかった♪」「ちょっと難しかったけど、エンジンの仕組みを知れて楽しかったよ」
9月30日は、台風のため残念ながら途中までしかエンジン分解・組付ができませんでした。次は11月に開催します。是非また参加申し込みしてくださいね☆