お知らせ
かたつむりライントレーサー
ワークショップ
2018.12.1
12月1日(土)に、「かたつむりライントレーサー」を開催しました。
講師は、(株)デンソーとデンソー養技会日進分会の皆さんです。
※デンソー養技会
デンソー工業技術短期大学校の工業高校課程、高等専門課程を修了した社員で構成された組織。デンソーモノづくりスクールなどを運営して、モノづくりの楽しさや奥深さを子どもたちに体験してもらう機会づくりを行っています。
今回は、黒い線を探しながらゆっくり進むかたつむりのライントレーサーを作ります。




「ニッパーで指をはさまないように注意しよう!」「シャフトとギヤはそれぞれグリスを塗って取り付けるんだね」


「後で目のパーツを取り付けるから、右と左、2つ作るんだ」
もう1つのギヤ付きシャフトにタイヤをセット。これも2つ作ってシャシーに取り付けた後、リンクロッドも取り付けます。
「左右を間違えないように・・・」「面白い~全部のギヤがつながったよ」
ギヤを押さえるカバーをビスで固定します。


「モーターも右と左、2つあるんだ」
かたつむりの頭を固定したら、目の部分を取り付けます。電池とボディを取り付けたら完成!


「光センサーの感度調整をして・・・よし、設定できた!」
黒いテープの上に置いてみます。
「あっ、ラインをたどって進み始めた!」「目を前後に動かしながら進むんだ。かわいい♪」
進みながらモーターがどのように動いているかなどしっかりチェック!実際に動きのメカニズムが理解できたら、L型や8の字など自由にコースを作って走らせました。


「楽しかった♪」「ボディが透明だから、部品が見やすいしメカっぽくていいな」
ラインの太さを変えたら動きはどうなるでしょうか。いろいろと試してみてくださいね☆