お知らせ
タイル張りのミニテーブルをつくろう
ワークショップ
2019.3.9
3月9日(土)に、「タイル張りのミニテーブルをつくろう」を開催しました。
講師は、DIYアドバイザーのkotan 佐藤さんと(株)アロマ工房 平山さんです。
今回は、タイル選びから目地張りまで1通りのタイル張り工程に挑戦!世界に1つだけのオリジナルミニテーブルを作ります。


「丸や四角・・・たくさんあって迷う~」「大きいのを2つ。色はなるべくカラフルにしてみよう♪」
約80個ほど選んで、製作開始!


「絵を描くように、自由に並べていけばいいんだね」「よし、しっかり位置を決めたよ」


「面白い!1枚のタイルシートになるんだね」
接着剤を塗り、タイルシートをテーブルに貼り付けます。


「タイルが取れないように気をつけて・・・」
ピンタッカーで木枠を取り付け、マスキングテープで養生します。


「しっかり練って、マヨネーズぐらいの硬さにするんだね」「だんだん砂のシャリシャリ感が無くなってきた!」
滑らかになり、照りが出ればOK!目地をヘラでタイルとタイルの間に隙間なく埋めていきます。水で固く絞ったスポンジで余った目地をぬぐっていき、最後にマイクロファイバーで拭いて仕上げます。
「キレイにするのは結構難しいな。優しく丁寧に・・・」「できた~♪目地を入れるとすごく素敵になるね。タイルが浮き出てるみたい☆」


簡単に手に入る材料・道具を使い、感覚をつかみながらタイル張りの技術をしっかりと学べましたね。これからも是非、気軽にDIYを楽しんでください♪