2月8日(土)に、「キッチンタイマーをつくろう♪」を開催しました。
講師は、求職者の方や在職者の方を対象とした職業訓練、人材育成等の支援を行っているポリテクセンター中部の皆さんです。

今回は、自動車にも使われている制御技術を応用したマイコン搭載のキッチンタイマー作りに挑戦!

キッチン3 キッチン1
はじめに、ハンダ付け作業の注意点、方法など教わりました。しっかり練習したら製作開始!
「作業する時は必ずメガネを着けて・・・」「部品が揃っているか、ちゃんと確認しよう」

キッチンタイマー20③ キッチンタイマー20④
手順書をよく見て、基板にダイオード、抵抗、マイコン、コンデンサー、トランジスターをハンダ付けします。
「コテ、糸ハンダの順に当てて、糸ハンダ、コテの順に離していくんだね」「向きを間違えないように・・・」「予備ハンダをすると、部品がズレなくてハンダをつけやすいよ☆」

キッチンタイマー20⑤ キッチンタイマー20⑥
スイッチ、端子、コイル、LEDなどすべての部品をハンダ付けし、スピーカーと電池ボックスを取り付けます。
「端子は難しいな。部品を固定することを意識して・・・うまくできた!」「最初は緊張したけど、ハンダ付けがだんだん楽しくなってきた♪」

キッチン4 キッチン2
電池を入れ動作確認をします。LEDが点灯し音楽が鳴ればOK!基板をケースに取り付けます。ケースはラーメン鉢をイメージして、プラスチック射出成形で作られたポリテクセンターオリジナル♪
※プラスチック射出成形・・・溶かしたプラスチックを金型に流しこみ、冷却し固めて成形品を作る方法

キッチンタイマー20⑨ キッチンタイマー20⑩
ケースに使い方と名前のシールを貼り完成!さっそく使ってみます。
「タイマー5分、好きな音楽に変えて・・・」「やったー!ちゃんと5分計れた」「今度は時間を変えていろいろ計ってみよう」
当館の自動車館には、プラスチック射出成形機の展示や同じ技術を使ってストラップが作れる体験コーナーもあります。ワークショップでの学びがさらに深まりますね。是非、見学・体験してみてください!