お知らせ
タイル張りのミニテーブルをつくろう
ワークショップ
2020.10.24
10月24日(土)に、「タイル張りのミニテーブルをつくろう」を開催しました。講師はDIYアドバイザーのkotan 佐藤さんと(株)アロマ工房 平山さんです。
今回は、タイル選びから目地材入れまで一通りのタイル張り工程に挑戦!世界に1つだけのオリジナルミニテーブルを作ります。


「薄めは好きな形に割ってデザインできるんだ!難しそうだけど挑戦してみよう」


「色を斜めにそろえたらキレイかな?」「外側は大きなタイル、内側は小さなタイルを置いてみよう」


「初めてだからちょっと怖いけど・・・楽しい♪」「なかなか思うように割れなくて難しいな」「だんだんコツをつかんできたぞ!」
タイルの角をヤスリで磨いたらデザイン決め!大きさや色を見ながら、パズルのように並べていきます。


「デザインが崩れないようにゆっくりと・・・」
ミニテーブルに接着剤(シリコン)を塗り、その上にタイルシートをのせて接着!
「あとは養生テープをはがせばいいんだ」「すごい!タイルが簡単に貼れた~」「養生テープって便利!このやり方は覚えておこう」




「上手く混ざらないな。砂を混ぜているみたい」「しっかり練ろう!よし、ちょうどいい硬さになった♪」
いよいよ目地材入れ!タイルとタイルの隙間にヘラを使って埋め込むように入れていきます。
「狭いところは指を使って・・・」
水で固く絞ったスポンジで余った目地材をぬぐっていき、最後に、マイクロファイバーで拭き上げます。
「タイルだけを優しく丁寧に拭かなくちゃ!」「目地材を入れるとデザインが映えるね♪」


材料や道具は簡単に手に入るので、ぜひ家でもタイル張りにチャレンジしてください!