10月19日(土)に、ワークショップ「ホバークラフトを作ろう!」を開催しました。
講師は、東京工業大学の同窓生で運営されている蔵前理科教室ふしぎ不思議(くらりか)の皆さんです。

今回は、空気の力で浮いて進むホバークラフトを作ります。
なぜ、空気の力で浮いて進むことが出来るのかヒミツを探しましょう!

 

はじめに、ホバークラフトとは?浮く仕組み学んだら、実験開始!
まずは、「怪力ポリ袋」という息で自重を持ち上げる実験を親子で体験しました。
「不思議!ビニール袋に息を吹き込むだけで、お父さんが持ち上がった!」
「パスカルの原理」を理解したところで製作開始!

「中心になるように、どんぶりを慎重に貼り付けるよ♪」
子どもたちは、パーツの位置などを何度も調整し、丁寧に取り組んでいました。

 
 

完成したホバークラフトに、デザインを施したら実際に走らせてみます!
カーリングの様にスイスイと動く姿に歓声を上げ、子どもたちは大喜び♪
夢中になりながら走らせていました。
「簡単な材料だけなのに楽しい実験ができて楽しかった☆」
「苦手な理科を楽しく学ぶことができた」
「空気の力の仕組みを知ることができた」

是非、家に帰ってからも家族やお友達と一緒に安全な場所で、周りに気をつけて遊んでくださいね☆