3月2日(日)に、ワークショップ「ビーズ編みと天然石のストラップをつくろう☆」を開催しました。
講師は、春日井市・清須市でビーズ・天然石を使ったアクセサリー教室を開催されている、エクラの宮部さんです。

今回は、ペヨーテステッチの技法を学び、車や雪、ハートなどの図柄のビーズ編みに挑戦します♪

 

はじめに、ペヨーテステッチの由来や天然石にはそれぞれ意味があることを学びました。
続いて、針の持ち方や編み方の説明を聞き、いよいよ製作開始!

 

4段目までは予め宮部さんが編んでくれたので、5段目からトライ!
子どもたちは編み図を良く見て、ビーズの色や段を間違えないように注意しながら集中して取り組んでいました。
「通すビーズの色間違えた!やり直そう・・・」
「1粒入れる度に糸をキュッと引っ張ると、すごくキレイに編めるね」

始めは細かい作業に苦戦していましたが、次第に効率よく編むコツをつかんだ様子♪
基本の柄をどんどん追加したり、デザインを変えてたり楽しそうにアレンジしていました。

 

最後に、編んだビーズを金具に取り付けた後に好きな天然石を選んで取り付けたら完成!
ガラス製のビーズがキラキラ輝く、とても可愛らしいストラップが出来上がりました♪
「こまかい作業でしたが、最後までしっかりやり切れて、とてもよかった」
「柄を編んでいくところが難しかったけど、楽しかったです」
「専用の針を買って、自宅でも挑戦したいと思います☆」

きっちりと編み込まれた柄がキラキラと輝いて、とてもステキですね☆
今日教わった技法でビーズの色や通す順番などを工夫すると、いろいろな模様が作れます。
是非、チャレンジしてみてください!