お知らせ
「大道仮説実験〈しゅぽしゅぽ〉講座」を開催しました。
ワークショップ
2025.4.15
4月6日(日)に、ワークショップ「大道仮説実験〈しゅぽしゅぽ〉講座」を開催しました。
講師は、NPO法人楽知ん研究所の宮地さんと武藤さんです。
誰もが楽しく感動的に学ぶことができる「科学入門講座」を開催しています。
今回は、ビンを<しゅぽしゅぽ>するとどうなるのか予想を立てて、実験で結果を確かめていきます!


はじめに、頭を柔らかくするために拍手とスタンディングオベーションの練習!
緊張がほぐれたところで、さっそく実験です。




今回の実験では<しゅぽしゅぽ>という道具を使います。
これは何に使う道具なのか、実際に<しゅぽしゅぽ>を使い色々実験すると結果はどうなるか?を予想して理由を発表します。
「この形は空気入れだと思うな。」
「空気が入るからへこんだり膨らんだりすると思う!」
「金属だから変化しないよ!」
みんなの意見を聞いて予想を変えたり実験を進めていくと、空気は粒で出来ていてすごいスピードで飛び回っていることが分かりました♪




紙芝居で真空についての歴史的な背景を学び、さらに理解を深めたところで親子で実験開始! 目には見えない粒状になっている空気を体感しながら、夢中で実験しました。
「すごく分かりやすく学ぶことができたので、面白かったです」
「”新しい発見は今までの常識を超える、いつの時代も楽しい事だ”と納得できました」
最後に、家でも遊べる科学グッズを作りました。
「横には簡単に動くのに上に引っ張ると全く取れない!」
「インテリアにもなるなんておしゃれだと思います♪」
今日は、仮説と実験を繰り返して、科学を楽しく学べましたね!