お知らせ
「糸かけで作る七夕飾り」を開催しました。
ワークショップ
2025.7.17
7月5日(土)に、ワークショップ「 糸かけで作る七夕飾り」を開催しました。
講師は、中日文化センター等で糸かけアートを教えている manamanaの市石さんです。
今回は丸板に釘を打って、釘から釘へ糸をかけていく幾何学模様の糸かけアートに挑戦!
毛糸などで装飾して七夕飾りを製作します♪




はじめに製作の流れを聞き、市石さんのお手本をよく見て作業開始!
まずは、土台の板に釘を打ちます。
「簡単そうに見えてなかなか難しいな・・・また曲がっちゃった」
「強く叩かずに、リズムよく少しずつ優しく打つんだね」
子どもたちは慣れない釘打ちに苦労していましたが、次第にコツをつかみ、曲がった部分を真っすぐに微調整!
次は教わったとおりの順番で規則的に糸をかけていきます。




「薄い色から濃い色の糸でかけたらどんな感じになるかな?」
「不思議!だんだん模様が見えてきたよ♪」
子どもたちは出来上がりをイメージして、色使いなど試行錯誤しながら、夢中で取り組んでいました。


最後の糸を釘に結び、選んだ毛糸で房をつけたら完成!
「糸のバリエーションも豊富で個性が出る作品ができあがって満足!」
「夢中で作業に打ち込んでいました」
「次は他のデザインも作ってみたいな」
直線と直線の組み合わせで生まれる曲線の美しさを楽しむ糸かけアート、堪能できましたね!
お部屋に飾って楽しんでください♪