お知らせ
手織り体験!ランプシェードを作ろう
ワークショップ
2025.10.30
10月5日(日)に、ワークショップ「手織り体験!ランプシェードを作ろう」を開催しました。
講師は、文化センターなどで手織りを教えている「手織り工房YUKI」の辻澤さんです。
今回は、糸と竹ひごを使って布を織り上げ、オリジナルのランプシェードを作ります!

最初に好きな色のよこ糸を選び、織り機の仕組みや織り方をしっかりと学びました。
手織り機の仕組みを理解できたところで、さっそく手織り体験開始!
まず初めに、選んだよこ糸をシャトルに8の字を描くように巻き、たて糸の間に通して織っていきます。
「よこ糸を30度の位置に置いてから手前に引くと布幅が狭くならず、キレイに織れるんだね!」
「10段織ったら、ここで竹ひごを1本入れて織っていくよ♪」
始めは慣れない手つきで織っていた子どもたちも、だんだん速く織れるようになりました。
今回は、目標の長さになるまで織っていきます。
最後に、織った布をランプの上をかぶせたら完成です!
「幅をキープしながら織ることが難しかったけど、かわいい作品が出来てすごく嬉しい!」」
「本格的な手織り体験が出来て良かった、また参加したいです」
「糸の色や竹ひごの数で全然雰囲気が違うね☆」
世界に1つだけのランプシェード、お部屋に飾って布からもれる優しい灯りを楽しんでください♪
当館の繊維機械館には、いろいろな技法を使った織りや織機の展示があります。
是非見学してみてください!
