モノづくりQ&A

Q5織物(おりもの)」はどうやって()るの?

開口(かいこう)」「よこ()れ」「おさ()ち」の3つの作業(さぎょう)(ぬの)()ります。

たてにならんだ「たていと」に、「よこいと」を直角ちょっかくまじわらせていくことで「織物おりもの」はできています。

開口かいこう

はじめに「たていと」をうえしたけてひろげます。

開口

よこ

つぎに、うえしたけてひろげた「たていと」のあいだに「よこいと」をとおします。

よこ入れ

おさ

とおした「よこいと」を、「おさ」という道具どうぐ使つかってちこんで、すきまなくくっつけていきます。

おさ打ち

これをくりかえすと、いとわさってぬのになっていきます。

ここで見ることができます

これは、繊維機械館せんいきかいかんにある豊田佐吉とよださきち最初さいしょ発明品はつめいひん豊田式木製人力織機とよだしきもくせいじんりょくしょっき」。かたで「おさ」という道具どうぐうごかすと、自動じどうで「よこれ」ができるようになっています。いとうごきをよーくてみてくださいね。

ここで見ることができます
次へ