メールマガジン「赤れんが通信」
赤れんが通信 Vol.175
モノづくりのワクワクいっぱい博物館!━━━━━━━━━2020/1/3 Vol.175
◇◆トヨタ産業技術記念館 赤れんが通信◆◇
(このメールマガジンは等幅フォントでご覧ください)
【_1_】【館長から】栄生からご挨拶
【_2_】【イベント】冬休み 発見☆体験ミュージアム
竹中大工道具館巡回展「木組 分解しました」
【_3_】【週末ワークショップ】2月プログラムお申し込み受付中!
【_4_】【ミュージアムカフェ】期間限定新メニューのご案内
【_5_】【新刊情報】12月入荷図書のご紹介
【_6_】【図書ひろば】1月開催内容のご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━////
【_1_】【館長から】――――――――――――――――――――――――――
栄生からご挨拶
トヨタ産業技術記念館 館長 飯島 修
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
謹んで、新年のお慶びを申し上げます。
昨年は45万人を超えるお客様にお越しいただきました。
来館いただいた多くの皆様に心より感謝申し上げます。
本年も年間を通じて様々な活動を展開いたします。
企画展は3回を予定しており、
常設展示とは異なる切り口で「研究と創造、モノづくりの大切さ」を
お伝えしてまいります。
まず、今月11日より竹中大工道具館の巡回展を開催します。
テーマは「木組」。
開催期間中に行われる、実演、ワークショップ、講演会も含め、
豊かな森林に恵まれた日本に息づく木組の精神、職人の技術や美意識に
触れていただけると思います。
4〜6月は、「医療」をテーマとしたトヨタコレクション展、
秋には、「西陣ジャカード織」の企画展を開催します。
そして、常設展示では、昨年、開館25周年の節目の年に向け準備を
進めてまいりました自動車館2階のリニューアル工事が終わり、
まもなくオープンします。
1950年代以降の自動車開発技術の変遷を年代順にご覧いただけるようにしました。
様々な社会的課題に対応し「チャレンジ」を重ねてきた様子を紹介しています。
レストランも昨年末よりリニューアル工事に入っていますが、
より快適に過ごしていただけるよう内外装を一新し、
ゴールデンウィーク前にはオープンする予定です。
今週末の4日、5日は、ご家族でお楽しみいただける
冬休みのモノづくり体験イベントを開催します。
さらに、6月の開館記念日特別イベント、図書室のモノづくりイベント、
各企業・学校・団体のご協力を得て毎週末に開催するワークショップも
より充実した内容で皆様をお迎えいたします。
これからも、おもてなしの心を大切にして皆様をお迎えし、
笑顔をお持ち帰りいただけるよう、スタッフ一同、一層の努力を重ねてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
【_2_】【イベント】――――――――――――――――――――――――――
◆┐冬休み 発見☆体験ミュージアム
└┼…………………………………………………………………………………
冬休み期間中の2日間、小中学生を対象としたモノづくりイベントを
開催いたします。
開催日:1月4日(土)、5日(日)
〈参加費〉無料
☆詳しくはこちら
⇒ https://www.tcmit.org/information/news/2019/11/34157
冬休み期間中は、小学生の入場料が無料となります。
期間:2019年12月24日(火)〜2020年1月5日(日)
………………………………………………………………………………………
◆┐竹中大工道具館巡回展「木組 分解しました」
└┼…………………………………………………………………………………
開催日:1月11日(土)〜4月5日(日)
☆詳しくはこちら
⇒ https://www.tcmit.org/information/news/2019/11/34397
………………………………………………………………………………………
【_3_】【週末ワークショップ】2月プログラムお申し込み受付中!――――――
週末ワークショップ2月開催分の参加申し込み受付が、1月1日よりはじまりました!
2月もモノづくりや科学への探究心を育むバラエティ豊かなプログラムが揃っています♪
受付は1月15日までです。皆様のご応募、お待ちしております。
〈2月のプログラム〉
2/1(土)バレンタインデー・スペシャル お花のペーパーデコレーション ラッピング
2/2(日)科学のびっくり箱!なぜなにレクチャー お魚ロボット
2/8(土)キッチンタイマーをつくろう♪
2/15(土)真ちゅうのピカピカ☆キーホルダーをつくろう
2/29(土)親子で体感してみよう!燃料電池
お申し込みはこちらから
⇒ https://www.tcmit.org/event/workshop.html
♪最新レポート♪
楽しいワークショップの模様をお知らせしています!ぜひご覧ください。
「はかせとあそぼ!雪の結晶を観察しよう」(12月14日開催)
⇒ https://www.tcmit.org/information/workshop/2019/12/34697
「表面実装に挑戦!LED電子工作★光るnekoアクセサリー作り&プログラミング体験」(12月15日開催)
⇒ https://www.tcmit.org/information/workshop/2019/12/34715
これまでの週末ワークショップレポートはこちら
⇒ https://www.tcmit.org/information/workshop/
【_4_】【ミュージアムカフェ】期間限定新メニューのご案内
ミュージアムカフェより期間限定新メニューのご案内です。
・ロコモコプレート(サラダ付き)・・・840円(税込)
ハンバーグと野菜、目玉焼きをライスにのせて
シェフ特製のソースと共にお召し上がりください。
・チキン南蛮プレート(サラダ付き)・・・840円(税込)
お子様から大人の方まで万人向けのテイストに仕上げました。
食欲をそそる甘酢ソースとボリューミーなチキンがオススメポイントです。
・白身魚の和風フリットプレート(サラダ付き)・・・840円(税込)
天ぷら風白身魚と和風甘辛天つゆでご飯がすすみます。
大きめのフリットが3枚ついて、ボリュームも満点です。
その他にもカレーライスや味噌カツサンドなどメニューも多数ございます。
レストランブリックエイジはリニューアル工事中の為
お食事は当ミュージアムカフェをご利用ください。
宜しくお願いいたします。
【_5_】【新刊情報】12月入荷図書のご紹介―――――――――――――――
図書室では、繊維機械や自動車をはじめ、モノづくりに関連する科学、技術、
産業やファッションなどの資料(書籍・雑誌・AV資料)を豊富に揃えています。
また、テクノランド内の「こどもライブラリー」では、幼児向けの絵本を
多数ご用意しています。是非ご利用ください!
※ ご利用は閲覧のみです。
※ 貸出や複写サービスは行っておりません。
☆詳しくはこちら
⇒ https://www.tcmit.org/exhibition/library.html
★☆★ オススメの新着図書 ★☆★ ※ 12月に入荷した図書の一部です。
≫≫≫ 理系アタマがぐんぐん育つ科学のトビラを開く!実験・観察大図鑑
≫≫ ロバート・ウィンストン 著 西川 由紀子 訳
≫ 庭、バルコニー、公園、森の中は、実験をして、
科学を探求するのにもってこいの場所。自然界から学べる
ことは山のようにある。この本をおともにいろいろ挑戦してみて!
≫≫≫ 歴史をつくった偉人のことば366 新装版 :誕生日別
≫≫ 「天神」編集部 編
≫ この本は、誕生日ごとに偉人が登場し、
オールカラーの挿絵で偉人達の風貌を確かめられ、
そして、短い時間で偉人の一生を読破できる1冊です。
≫≫≫ 科学史ひらめき図鑑 : 世界を変えた科学者70人のブレイクスルー
≫≫ スペースタイム 著
≫ グーテンベルクから中山伸弥まで70人の科学者や技術者を紹介。
その歴史的な発見や発明ににつながった「HIRAMEKI」、その後の
世界に与えた影響などを、リアリティあふれるイラストでわかりやすく解説。
【_6_】【図書ひろば】1月開催内容のご紹介――――――――――――――
図書室では、もっと本に親しんでいただけるイベント「図書ひろば」を開催♪
「おりがみをおろう!」は毎月の第2・4土曜日、「本にひとこと!」は常時、
特別展示室の2階で、皆様のお越しをお待ちしております☆
-----------------------------------------------------------------------
●「おりがみをおろう!」・・・1月11日(土)、25日(土)
おりがみの本を見ながら、自由におりがみを折ってみましょう。
※ おりがみは一人3枚まで。
※ 完成したおりがみはお持ち帰りいただけます。
-----------------------------------------------------------------------
●「本にひとこと!」・・・常時開催
おすすめ本から、あなたの好きな本を選んで投票してみませんか♪
人気図書ランキングづくりに参加しましょう〜
┌☆┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
├┼┤参加の皆様に、特製ペーパークラフトをプレゼント!! :
└┴┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆◇◆ 今月のテーマ『 スーパーカー 』 ◆◇◆
海外だけでなく、日本にも素晴らしい
『スーパーカー』があります。ご存知でしょうか。
視覚とハートを楽しませる12冊を取り揃えました♪
========================================================================
『トヨタ産業技術記念館 赤れんが通信』
発行: トヨタ産業技術記念館
■メールマガジンの配信停止手続きはこちら
https://fofa.jp/sangi/b.p/106/
■メールマガジンに関するご質問・お問い合わせ
m_mag@tcmit.org
■個人情報保護について
https://www.tcmit.org/mailmagazine/
Copyright (C)
Toyota Commemorative Museum of Industry and Technology
All rights reserved.
========================================================================
◇◆トヨタ産業技術記念館 赤れんが通信◆◇
(このメールマガジンは等幅フォントでご覧ください)
【_1_】【館長から】栄生からご挨拶
【_2_】【イベント】冬休み 発見☆体験ミュージアム
竹中大工道具館巡回展「木組 分解しました」
【_3_】【週末ワークショップ】2月プログラムお申し込み受付中!
【_4_】【ミュージアムカフェ】期間限定新メニューのご案内
【_5_】【新刊情報】12月入荷図書のご紹介
【_6_】【図書ひろば】1月開催内容のご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━////
【_1_】【館長から】――――――――――――――――――――――――――
栄生からご挨拶
トヨタ産業技術記念館 館長 飯島 修
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
謹んで、新年のお慶びを申し上げます。
昨年は45万人を超えるお客様にお越しいただきました。
来館いただいた多くの皆様に心より感謝申し上げます。
本年も年間を通じて様々な活動を展開いたします。
企画展は3回を予定しており、
常設展示とは異なる切り口で「研究と創造、モノづくりの大切さ」を
お伝えしてまいります。
まず、今月11日より竹中大工道具館の巡回展を開催します。
テーマは「木組」。
開催期間中に行われる、実演、ワークショップ、講演会も含め、
豊かな森林に恵まれた日本に息づく木組の精神、職人の技術や美意識に
触れていただけると思います。
4〜6月は、「医療」をテーマとしたトヨタコレクション展、
秋には、「西陣ジャカード織」の企画展を開催します。
そして、常設展示では、昨年、開館25周年の節目の年に向け準備を
進めてまいりました自動車館2階のリニューアル工事が終わり、
まもなくオープンします。
1950年代以降の自動車開発技術の変遷を年代順にご覧いただけるようにしました。
様々な社会的課題に対応し「チャレンジ」を重ねてきた様子を紹介しています。
レストランも昨年末よりリニューアル工事に入っていますが、
より快適に過ごしていただけるよう内外装を一新し、
ゴールデンウィーク前にはオープンする予定です。
今週末の4日、5日は、ご家族でお楽しみいただける
冬休みのモノづくり体験イベントを開催します。
さらに、6月の開館記念日特別イベント、図書室のモノづくりイベント、
各企業・学校・団体のご協力を得て毎週末に開催するワークショップも
より充実した内容で皆様をお迎えいたします。
これからも、おもてなしの心を大切にして皆様をお迎えし、
笑顔をお持ち帰りいただけるよう、スタッフ一同、一層の努力を重ねてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
【_2_】【イベント】――――――――――――――――――――――――――
◆┐冬休み 発見☆体験ミュージアム
└┼…………………………………………………………………………………
冬休み期間中の2日間、小中学生を対象としたモノづくりイベントを
開催いたします。
開催日:1月4日(土)、5日(日)
〈参加費〉無料
☆詳しくはこちら
⇒ https://www.tcmit.org/information/news/2019/11/34157
冬休み期間中は、小学生の入場料が無料となります。
期間:2019年12月24日(火)〜2020年1月5日(日)
………………………………………………………………………………………
◆┐竹中大工道具館巡回展「木組 分解しました」
└┼…………………………………………………………………………………
開催日:1月11日(土)〜4月5日(日)
☆詳しくはこちら
⇒ https://www.tcmit.org/information/news/2019/11/34397
………………………………………………………………………………………
【_3_】【週末ワークショップ】2月プログラムお申し込み受付中!――――――
週末ワークショップ2月開催分の参加申し込み受付が、1月1日よりはじまりました!
2月もモノづくりや科学への探究心を育むバラエティ豊かなプログラムが揃っています♪
受付は1月15日までです。皆様のご応募、お待ちしております。
〈2月のプログラム〉
2/1(土)バレンタインデー・スペシャル お花のペーパーデコレーション ラッピング
2/2(日)科学のびっくり箱!なぜなにレクチャー お魚ロボット
2/8(土)キッチンタイマーをつくろう♪
2/15(土)真ちゅうのピカピカ☆キーホルダーをつくろう
2/29(土)親子で体感してみよう!燃料電池
お申し込みはこちらから
⇒ https://www.tcmit.org/event/workshop.html
♪最新レポート♪
楽しいワークショップの模様をお知らせしています!ぜひご覧ください。
「はかせとあそぼ!雪の結晶を観察しよう」(12月14日開催)
⇒ https://www.tcmit.org/information/workshop/2019/12/34697
「表面実装に挑戦!LED電子工作★光るnekoアクセサリー作り&プログラミング体験」(12月15日開催)
⇒ https://www.tcmit.org/information/workshop/2019/12/34715
これまでの週末ワークショップレポートはこちら
⇒ https://www.tcmit.org/information/workshop/
【_4_】【ミュージアムカフェ】期間限定新メニューのご案内
ミュージアムカフェより期間限定新メニューのご案内です。
・ロコモコプレート(サラダ付き)・・・840円(税込)
ハンバーグと野菜、目玉焼きをライスにのせて
シェフ特製のソースと共にお召し上がりください。
・チキン南蛮プレート(サラダ付き)・・・840円(税込)
お子様から大人の方まで万人向けのテイストに仕上げました。
食欲をそそる甘酢ソースとボリューミーなチキンがオススメポイントです。
・白身魚の和風フリットプレート(サラダ付き)・・・840円(税込)
天ぷら風白身魚と和風甘辛天つゆでご飯がすすみます。
大きめのフリットが3枚ついて、ボリュームも満点です。
その他にもカレーライスや味噌カツサンドなどメニューも多数ございます。
レストランブリックエイジはリニューアル工事中の為
お食事は当ミュージアムカフェをご利用ください。
宜しくお願いいたします。
【_5_】【新刊情報】12月入荷図書のご紹介―――――――――――――――
図書室では、繊維機械や自動車をはじめ、モノづくりに関連する科学、技術、
産業やファッションなどの資料(書籍・雑誌・AV資料)を豊富に揃えています。
また、テクノランド内の「こどもライブラリー」では、幼児向けの絵本を
多数ご用意しています。是非ご利用ください!
※ ご利用は閲覧のみです。
※ 貸出や複写サービスは行っておりません。
☆詳しくはこちら
⇒ https://www.tcmit.org/exhibition/library.html
★☆★ オススメの新着図書 ★☆★ ※ 12月に入荷した図書の一部です。
≫≫≫ 理系アタマがぐんぐん育つ科学のトビラを開く!実験・観察大図鑑
≫≫ ロバート・ウィンストン 著 西川 由紀子 訳
≫ 庭、バルコニー、公園、森の中は、実験をして、
科学を探求するのにもってこいの場所。自然界から学べる
ことは山のようにある。この本をおともにいろいろ挑戦してみて!
≫≫≫ 歴史をつくった偉人のことば366 新装版 :誕生日別
≫≫ 「天神」編集部 編
≫ この本は、誕生日ごとに偉人が登場し、
オールカラーの挿絵で偉人達の風貌を確かめられ、
そして、短い時間で偉人の一生を読破できる1冊です。
≫≫≫ 科学史ひらめき図鑑 : 世界を変えた科学者70人のブレイクスルー
≫≫ スペースタイム 著
≫ グーテンベルクから中山伸弥まで70人の科学者や技術者を紹介。
その歴史的な発見や発明ににつながった「HIRAMEKI」、その後の
世界に与えた影響などを、リアリティあふれるイラストでわかりやすく解説。
【_6_】【図書ひろば】1月開催内容のご紹介――――――――――――――
図書室では、もっと本に親しんでいただけるイベント「図書ひろば」を開催♪
「おりがみをおろう!」は毎月の第2・4土曜日、「本にひとこと!」は常時、
特別展示室の2階で、皆様のお越しをお待ちしております☆
-----------------------------------------------------------------------
●「おりがみをおろう!」・・・1月11日(土)、25日(土)
おりがみの本を見ながら、自由におりがみを折ってみましょう。
※ おりがみは一人3枚まで。
※ 完成したおりがみはお持ち帰りいただけます。
-----------------------------------------------------------------------
●「本にひとこと!」・・・常時開催
おすすめ本から、あなたの好きな本を選んで投票してみませんか♪
人気図書ランキングづくりに参加しましょう〜
┌☆┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
├┼┤参加の皆様に、特製ペーパークラフトをプレゼント!! :
└┴┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆◇◆ 今月のテーマ『 スーパーカー 』 ◆◇◆
海外だけでなく、日本にも素晴らしい
『スーパーカー』があります。ご存知でしょうか。
視覚とハートを楽しませる12冊を取り揃えました♪
========================================================================
『トヨタ産業技術記念館 赤れんが通信』
発行: トヨタ産業技術記念館
■メールマガジンの配信停止手続きはこちら
https://fofa.jp/sangi/b.p/106/
■メールマガジンに関するご質問・お問い合わせ
m_mag@tcmit.org
■個人情報保護について
https://www.tcmit.org/mailmagazine/
Copyright (C)
Toyota Commemorative Museum of Industry and Technology
All rights reserved.
========================================================================