お知らせ
はかせとあそぼ!超軽量金属をつくろう
ワークショップ
2020.1.25
1月25日(土)に、「はかせとあそぼ!超軽量金属をつくろう」を開催しました。
講師は、名古屋大学大学院工学研究科 材料バックキャストテクノロジー研究センターの方々です。
今回は、金属を使っていろいろな実験に挑戦!水に浮く、衝撃にも強いスゴイ金属を作ります。


「もっと軽くするためには?」「なるべく平たくする」「中に泡を入れる!」
お餅のように空気を入れて膨らませると軽くなり、ガスが出てくるものを中に閉じ込めて熱すると膨らむと教わりました。


「ホントにお餅みたいに膨らんだ!比べると2倍?!」「持ったら超軽かった」「冷まして水の中に入れると浮かんだよ!」
超軽量金属の中にはたくさんの穴があいていること、これをポーラスといい、アルミニウム素材なので“ポーラスアルミニウム”だと教わりました。衝撃吸収に優れた特性があることも学び、さっそく次の実験!


「すごい!全然割れない」「ポーラスアルミニウムの穴がつぶれて変形してる!だからコップは無事なんだね」


「うわっ!ピカーって強く光った!」「1000℃超えてるってビックリ!」「塊のほうは膨らんだよ!」
膨らませるためには、ガスが出てくる粉末を閉じ込めてギュッと固める必要があるとわかりました。




「金属の実験は初めてだったけど、すごく面白かった!」「ガスバーナーも初めて!緊張したけど楽しかった」
“材料をつくる”という貴重な体験ができましたね。これからも新しい分野に興味を持って、モノづくりや実験にチャレンジしてください♪